オンライン状況

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人

リンクリスト

カウンタ

COUNTER1636027
Since jul 2003

シニア情報生活アドバイザー養成講座

 

 「シニア情報生活アドバイザー」はアクティブシニアのITパスポート!!
 一般財団法人ニューメディア開発協会認定資格

 高齢者にパソコンやタブレット、スマートフォン等の操作や活用方法を教えるためのノウハウや知識を体系的に学び、アドバイザーとして活動するための唯一の資格講座、2025年度もオンライン(Zoom)で実施します。


  
※当講座を受講したアドバイザーが講師をつとめるiPad入門講座の様子
 「シニア情報生活アドバイザー」はICTスキルを活かし、全国各地で地域活動、社会貢献活動を行っています。
 
講座説明会開催案内は こちら 
受講感想は こちら 
パンフレットのダウンロードは こちらー> 2025年度シニアド養成講座パンフレット.pdf
 講座申込み・問合せ方法はこのページの最後 
 
 
■シニア情報生活アドバイザーとは
 高齢者がパソコンやスマホ、タブレット端末を利用して、「より楽しく、便利な生活」をおくれるようにアドバイスできる資格者を「シニア情報生活アドバイザー」といいます。
 
 シニア情報生活アドバイザーは、パソコンやスマホ等の初心者に
 ★パソコンやスマホを趣味に役立てる方法
 ★パソコンやスマホで生活を楽しく便利にする方法
 ★パソコンやスマホを社会参加のために役立てる方法 等を教えることが主な役目です。
 アドバイザーとなって、地域のITボランティア活動、横浜市内地区センターでのパソコン教室やスマホ教室、個別パソコン訪問サポート、そして当NPO法人での各種活動に活かす事ができます。
 
■2025年4月から2026年3月までのスケジュール
第77回講座 6/6(金)、13(金)、20(金)、27(金)、7/4(金) ※受講申込受付開始しました。 
第78回講座 9/26(金)、10/3(金)、10(金)、17(金)、24(金)  
第79回講座 2026年1/30(金)、2/6(金)、13(金)、20(金)、27(金) 
※講座は毎回13時から17時

■受講資格は
 ・おおむね40歳以上であること。
 ・ICT機器を活用して、電子メールの送受信や文書作成などを日常的に行っていること。
 ・Windowsのフォルダやファイル操作の概念を理解している方。
 
■講座カリキュラム 
 第1講義 イントロダクション 
 第2講義 Windows11操作の支援とインターネットの利用 
 第3講義 タブレットやスマートフォンの特徴や操作 
 第4講義 講議案を作成しよう 
 第5講義 講師を体験してみよう 
 第6講義 いろいろな活動のための基礎知識 
 第7講義 活用方法を考えよう 
 第8講義 発表、及び認定試験対策 
 認定試験 筆記試験:60分 パソコンやネットワークに関する基本知識
      実技試験:45分 パソコンやネットワークに関する基本操作の実技
      プレゼンテーション試験:15分 各人の創意による趣味や関心を活かしたパソコンやタブレット端末、インターネット等活用事例の発表
 講座はマイクロソフト社Windows11に対応したテキストを使用します。そして、ご自身のパソコン持ち込みを前提としております。今回もオンライン講義なのでWindows11パソコンとZoomアプリを使用して講座を進めます。
  
■「NPO法人シニアSOHO横浜・神奈川」主催「シニア情報生活アドバイザー養成講座」の特徴
 NPO法人シニアSOHO横浜・神奈川(SVYK)は上記主旨に従い、積極的にこのシニア情報生活アドバイザーを養成すること、およびアドバイザーの活躍できる環境づくりに力を入れております。具体的には。。。
 ★講師の豊富なアドバイザー活動ノウハウを講座の中で紹介しています。
 ★アドバイザー認定証取得後、サポート活動を始めるための体制が整っています。
 ★実践的な知識・体験を身に付けるためのロールプレィ講座の重視
 ★訪問サポート活動など実際にアドバイザーとして活動している講師が、自らの体験をもとにより分かり易く説明します。
 ★自らの知識を相手のレベルにあわせ、分かりやすく説明できる能力の育成を目指します。
 ★相手の求めている事を理解し、適切にアドバイスできる能力を身に付けます。
 ★SVYKは認定証を取得した方の活動をサポートします。
 ★2025年度も広く受講者を募集するためオンライン(Zoom)形式で講座を行います。
 
■受講場所(当オフィス、及びオンライン講義)
 231-0016 横浜市中区真砂町3丁目33番地
  セルテ11階 よこはま市民共同オフィス内
 JR京浜東北・根岸線関内駅北口、横浜市営地下鉄関内駅から徒歩1分
 地図は こちら

■講座申込み・問合せ方法
 受講申込み方法 2025年度受講申込書(様式).doc  をダウンロードし、所定の欄に記入後、下記、申込みメールアドレス迄、送付願います。
  
 受講費用 受講料30,000円 教材費2,500円 合計32,500円
※お支払い方法は申し込み書を受け取り後、メールにてお知らせいたします。
 
 申込み、問合せ先メールアドレス seniad0801?svyk.jp 担当:大熊  メール送信時は?を@に代えて下さい。
 講座実施担当事務局   NPO法人シニアSOHO横浜・神奈川 「シニア情報生活アドバイザー養成講座」事務局(略称.シニアド養成講座事務局)
 住所 〒231-0016 横浜市中区真砂町3丁目33番地 セルテ11階 よこはま市民共同オフィス内
 電話 045-663-1045(FAX兼用) 又は大熊(090-9307-6505)

 ※募集期限は講座開始10日前となっておりますので、早めに申込みください 。
 
(C)2004-2025 NPO法人シニアSOHO横浜・神奈川 「シニア情報生活アドバイザー養成講座」事務局